双界を超えての修正
昨日、ファイアーエムブレムヒーローズでアップデート予告があったのですが、その中で「双界を超えて」のプレイ回数を無制限にするというアナウンスがありました。確か一番最初は5回で、現在は9回、そして無制限となると。恐らくちゃんとプレイする人が少ないんでしょうね。要因の一つとして考えられるのは敵キャラのアホみたいなステかと思うのですが、このあたりも修正されるようです。
プレイ回数が無制限になる事で、基本的には双界英雄の凸をどれだけ進めているかの勝負になりますね。まあ健全といえば健全なんでしょうけど、露骨過ぎて何だかな~ってのもあります。
プレイ回数が無制限になる事で、基本的には双界英雄の凸をどれだけ進めているかの勝負になりますね。まあ健全といえば健全なんでしょうけど、露骨過ぎて何だかな~ってのもあります。
大制圧戦終了
偶像の天楼スタート
ファイアーエムブレムヒーローズで昨日から偶像の天楼がスタートしてます。今回は騎馬クロム、総選挙ルキナ、ギム男、ヴァルハルトの4人。前回は全員遠距離でしたが、今回は全員近距離と。恐らく今回の方がやり辛いとは思うのですが、騎馬が二人いるってのはいいですね。で、今回は総選挙ルキナを貰います。今までの錬成でどれが一番ぶっ壊れかというと、私は総選挙ルキナだと思うんですよね。同じ時期に錬成のあった総選挙アイクも勿論強いのですが、総選挙ルキナの補助があってこその強さだと思います。
なお、ルキナについては、現在天シーズンの攻撃部隊でアイクとのコンビで使ってますので、当然飛空城用のカスタムにする予定です。という事で、狙うスキルは
スキルA 獅子奮迅4か死線4
スキルB 鼓動の封滅・偶数
スキルC 攻撃の相互大紋章
こんな感じですかね。スキルAについては、封印スキル・施設の避雷針になってもらいたいってのがありますので、獅子奮迅か死線。スキルBは封滅。奇数だと1ターン遅れてしまいますので、出来れば偶数ですね。ただルキナはただの置物じゃないので、見切りとか回避もありかなと。スキルCは攻撃の相互大紋章あたりでしょうか。
なお、ルキナについては、現在天シーズンの攻撃部隊でアイクとのコンビで使ってますので、当然飛空城用のカスタムにする予定です。という事で、狙うスキルは
スキルA 獅子奮迅4か死線4
スキルB 鼓動の封滅・偶数
スキルC 攻撃の相互大紋章
こんな感じですかね。スキルAについては、封印スキル・施設の避雷針になってもらいたいってのがありますので、獅子奮迅か死線。スキルBは封滅。奇数だと1ターン遅れてしまいますので、出来れば偶数ですね。ただルキナはただの置物じゃないので、見切りとか回避もありかなと。スキルCは攻撃の相互大紋章あたりでしょうか。
神装ユリアGET

なお、天のシールが貼ってありますが、最近は防衛にマムクートを置く人が少ない事から、飛空城で使う事はなく、もっぱら縛鎖要員となってます。ただ毎回必ず出番はありますね。
大制圧戦のボーナス兵種ローテーション
自分用のメモです。
歩行ー重装ー騎馬ー飛行
この順です。現在行われている3回戦は飛行ですので、次回大制圧戦の1回戦は歩行になります。私の兵舎で玉座に置ける歩行って子供マルスぐらいしかいないのですが、子供マルスのBスキルは回避・叩き込みを装備して、拠点に陣取っている敵を追い出すって役目もやってますので、貸出キャラとしてはイマイチかな~と。って事で、多分通常のカチュアを置く事になるかと思います。
歩行ー重装ー騎馬ー飛行
この順です。現在行われている3回戦は飛行ですので、次回大制圧戦の1回戦は歩行になります。私の兵舎で玉座に置ける歩行って子供マルスぐらいしかいないのですが、子供マルスのBスキルは回避・叩き込みを装備して、拠点に陣取っている敵を追い出すって役目もやってますので、貸出キャラとしてはイマイチかな~と。って事で、多分通常のカチュアを置く事になるかと思います。
救援の行路不足

それにしても、今回の大制圧戦、救援の行路を付けてくれてるフレンドさんが凄く少ないですね。まあ重装はBスキルが強さの鍵を握っている所がありますので、しょうがないかなと思うのですが...。歩行は見切りと回避、騎馬は凪が人気で、専用スキルを使っているキャラも当然多いです。やはり強力なBスキルが増えたってのが原因でしょうね。
ただ以前も書きましたが、救援無しでもOKなのはスタートメンバーの8人のみで(あった方が便利ですが)、増援組は無いとお話にならないってのが正直な所です。3回戦でスキルを変えてくれると嬉しいんですけどね。
大英雄戦アシュナードのサイレント修正

元々は絆英雄戦ルフレ&カムイで気が付いて、調べてみたらその前のアシュナード戦からだったのですが、奥義カウントが0になっているんですね。スタート時の奥義カウントではなく、奥義そのもののカウントが0、つまり奥義を連発出来るようになっていると。元々、スタート時のカウントが0になっているってのも「ん?」って感じだったのですが(それをしたいなら鼓動系のスキルを使って、ちゃんとカウント0にして欲しいです)、奥義の設定自体を弄るのは絶対に違うだろうと。何か頭にきて思わず問い合わせてましたね。
そんな経緯があり、いつか復刻したら確認しようと思っていた所、本日ついにアシュナード戦がきたと。って事で、早速確認した所、ちゃんと直ってました。まあアナウンスは無かったですけどね。
プラハ覚醒

プラムの特徴はやはりフレイムランスで、「HP50%以上なら魔防参照」という面白い特徴があります。まあ獣って魔防が高いキャラも多いですから良し悪しではありますが、一番獣で見る事が多いと思われるティバーンには刺さるかなと。後、槍という事で、剣を何とかしてもらいたい所で、その点でも魔防参照ってのは有難いかなと。まあ最近の剣キャラは強いですから、激化・剣殺しとかじゃないと怖いですけどね。
叡王戦七番勝負第九局結果
今まで熱戦が繰り広げられてきた叡王戦ですが、九局目となった本日、ようやく決着がつきましたね。豊島竜王が永瀬叡王に勝利し、見事新叡王となりました。永瀬さんの粘りに豊島さんが巻き込まれ調子を落としてドロドロって感のあったこのシリーズですが、後半立て直して巻き返したって所でしょうか。
この後はお二人ともそれぞれ防衛戦が待っているわけですが、やはり注目は豊島竜王対羽生九段の竜王戦でしょうか。
この後はお二人ともそれぞれ防衛戦が待っているわけですが、やはり注目は豊島竜王対羽生九段の竜王戦でしょうか。
大英雄戦プラハのお話
昨日?一昨日?に大英雄戦プラハが配信開始となってましたので、マケドニア白騎士団でクリアして動画を撮りました。大英雄戦って事で、ノーマルの白騎士団ではなく、別バージョン(子供ミネルバ、子供パオラ、剣カチュア、兎エスト)での攻略となります。
別バージョンを使う場合はノーマルバージョンを入れないようにしていたのですが、そうするとミネルバとエストはそれぞれ子供と兎で固定になってしまうんですよね。これだと新鮮味に欠けるかなという事で、次回以降の大英雄戦や絆英雄戦はノーマルも含めた全部ランダムの編成でやってみようかなと思ってます。
ちなみに今回のサムネイルは子供パオラの比翼スキルを使った所が偶々選ばれていたので、そのまま使いました。
羽生九段竜王戦挑戦権獲得
本日、将棋の竜王戦挑戦者決定戦三番勝負の第三局が行われ、羽生九段が丸山九段に勝利し、見事挑戦権を獲得しました。羽生さんというと、後1つタイトルを取ると、前人未到のタイトル通算100期...っていうか、既に前人未到ではあるのですが、100という一つの区切りの数字になりますね。
対するは豊島竜王です。豊島さんについては、私自身がファンという事もあり、時々日記にも書いているのですが、序盤・中盤・終盤隙が無い棋風で、現在の将棋界でトップクラスの実力を持つ棋士です。今の実力ですと、豊島さんの方が有利だと思うのですが、豊島さんはどういうワケか防衛戦に弱いんですよね。さて、どんな勝負になるんでしょうか。
それにしても、羽生さんの通算100期も見たいですし、豊島さんの初防衛も見たいという、なかなか悩ましい感じになってます。
対するは豊島竜王です。豊島さんについては、私自身がファンという事もあり、時々日記にも書いているのですが、序盤・中盤・終盤隙が無い棋風で、現在の将棋界でトップクラスの実力を持つ棋士です。今の実力ですと、豊島さんの方が有利だと思うのですが、豊島さんはどういうワケか防衛戦に弱いんですよね。さて、どんな勝負になるんでしょうか。
それにしても、羽生さんの通算100期も見たいですし、豊島さんの初防衛も見たいという、なかなか悩ましい感じになってます。
リミテッド英雄戦配信中
翔んで新潟
「翔んで埼玉」作者の魔夜峰央さんによる新刊「2万光年翔んで新潟」が来月発売されるようです。翔んで埼玉といえば、面白おかしく徹底的に埼玉をディスるという内容でしたが、今度の翔んで新潟はどんな内容になるんですかね~。
新潟絡みのネタで新潟県民なら思いつきそうなものというと以前日記にも書いた「どの地方か分からない」の他、「イタリアンのフレンド対みかづき」「燕・三条戦争」あたりでしょうか。個人的には、新潟市は雪国面をするなとか(佐渡がある為、実はあまり雪が降らない)あります。ちょっと残念なのが、埼玉に対する千葉みたいな明確なライバル県ってのが無い事でしょうか。まあどの地方か分からない県ですからね。
新潟絡みのネタで新潟県民なら思いつきそうなものというと以前日記にも書いた「どの地方か分からない」の他、「イタリアンのフレンド対みかづき」「燕・三条戦争」あたりでしょうか。個人的には、新潟市は雪国面をするなとか(佐渡がある為、実はあまり雪が降らない)あります。ちょっと残念なのが、埼玉に対する千葉みたいな明確なライバル県ってのが無い事でしょうか。まあどの地方か分からない県ですからね。
護れ!英雄最前線の定跡

現仕様での結論はこれのようです。存在を忘れていたのですが、多くのプレイヤーが盾を使うとスキャルドボルグってのが発動して、勝率がどうであれ必ず勝ちます。その仕様がある為、一番倍率の高いエリンシア軍に戦力が集まり、常にスキャルドボルグが発動して、倍率が9.9倍でずっと固定されてますね。スキャルドボルグが発動するかどうかは、援軍を送った後に表示される盾のマークを見ると分かりますので、発動するなら盾は温存、発動しないなら盾を使うって感じになりますね。とはいえ、スキャルドボルグ発動時、盾使用時はスコアが1.2倍になりますので、どこかのタイミングで「スキャルドボルグ時に盾使用」をやっておきたい所です。
それにしても、スキャルドボルグの仕様は次回以降さすがに変わりますよね?現在は「何人以上が盾を使ったら発動」みたいになっているかと思いますが、「陣営参加者の何割以上が盾を使ったら発動」でいいんじゃないかと思うのです。もしくは連続発動しないみたいにするとか。さすがにここまで一つの陣営がずっと高倍率をキープし続けるってのは想定してないでしょうし。
護れ!英雄最前線スタート

で、考え方としては、陣営が勝ち続けると倍率が上がるので、出来るだけ上がった所に8回分派遣して、盾でガードするで合ってますかね?ただ、倍率が上がると負けやすくなり、尚且つ盾の数は3つと決まっているので、盾が無くなった時にどれくらいの倍率で派遣すべきなのかってのが見極め所でしょうか。投票大戦でいつ旗を使うべきかってのにちょっと似てますかね。粘りすぎると互角に入って劣勢砲打てなくなるみたいな。
で、今の所、あまり面白そうな感じはしないのですが、同じような運イベントである投票大戦も「いかにスコアを稼ぐか」みたいな楽しみ方もありますし、どのように変わっていくのか楽しみです。
ガースー黒光り内閣
本日、自民党総裁選が行われ、菅さんが自民党総裁となりました。これにより、総理大臣も菅さんに決定ですね。いや~思い返せば安倍さんが急きょ総理を辞める事になった時、後継は麻生さんか菅さんがいいな~って日記にも書いていたのですが、こうして出馬してくれて勝利してくれたわけですから言う事なしです。で、実際どんな手腕を振るうのか注目したいと思います。
それを受けてツイッター上でトレンドとなっているワードが「ガースー黒光り内閣」との事で、思わず笑ってしまいました。現在の年末ガキ使は「ヘイポーおまめ~」となっていますが、今年は「ガースー黒光り~」を復活させて、実際にやっちゃってもいいんじゃないかと。不謹慎という人も多いと思いますが、政治に興味を持ってもらうという点でも一考の価値はあるんじゃないでしょうか。そういや石破さんは出演した事もありますし、再出演したら面白そうです。
それを受けてツイッター上でトレンドとなっているワードが「ガースー黒光り内閣」との事で、思わず笑ってしまいました。現在の年末ガキ使は「ヘイポーおまめ~」となっていますが、今年は「ガースー黒光り~」を復活させて、実際にやっちゃってもいいんじゃないかと。不謹慎という人も多いと思いますが、政治に興味を持ってもらうという点でも一考の価値はあるんじゃないでしょうか。そういや石破さんは出演した事もありますし、再出演したら面白そうです。
個性の実の使い道

今現在はHP上げ、速さ下げという個体なんですが、やはり攻撃上げにしたいのです。丁度復刻舞踏会ガチャをやってますので、それで引ける事にかけるってのもありなのですが、あんまり引ける気がしないですからね。ただ、個体値を変更すれば1軍として使えるってキャラも多いですし、既に1軍でも更に強く出来るってキャラもいますし、かなり迷いますね。
残暑は明日までっぽい
今日も暑い一日でした。ただ、朝とか夜は大分涼しいって日も増えてきている印象で、予報によると来週からは最高気温が30度に行かなくなるみたいです。何といいますか、ようやくですね。
最近は暑くてなかなかウォーキングも出来ない状態が続いているのですが、気温が落ち着いたらまた歩ければなと思います。
最近は暑くてなかなかウォーキングも出来ない状態が続いているのですが、気温が落ち着いたらまた歩ければなと思います。
神装アルムGET

ちなみに次回の神装英雄はユリアとの事。対竜用の切り札キャラとしては、近距離は上にも書いたアルムや伝承マルスなんですが、遠距離の切り札はディアドラやユリアですので、こちらの神装化も有難いですね。25日が楽しみです。
ドコモ口座の件
最初、ドコモロ(どこもろ)って何と思ったのですが、ドコモ口座(どこもこうざ)でした。って事で、これがニュースを賑わせてますね。悪意を持った第三者がドコモ口座を開設し、まったく関係の無い人の口座と結び付け、お金を取るという犯罪です。これの怖い所は、ドコモ口座と結び付ける事が出来る各銀行の利用者全員が被害に合う可能性がある事で、特にドコモユーザーでなくても可能性はあります。
問題点は2つあると思っていまして、まずドコモ口座が誰でも開設出来る事。以前はドコモユーザーのみが作れたらしく、変な取引をしたら足跡をたどる事が出来たのですが、今はそれが不可と。次に被害の出ている銀行は地方銀行が多く、セキュリティ的に甘かったんだろうな~と。まさか口座番号とパスワードのみの認証なんて、前時代的な事をやってないでしょうね。
これを防ぐ手段として、今の所、対象となっている銀行の口座を廃止するぐらいしかないので現実的ではないですね。とりあえず通帳の記入をして、変な取引が無いかを確認するぐらいでしょうか。
問題点は2つあると思っていまして、まずドコモ口座が誰でも開設出来る事。以前はドコモユーザーのみが作れたらしく、変な取引をしたら足跡をたどる事が出来たのですが、今はそれが不可と。次に被害の出ている銀行は地方銀行が多く、セキュリティ的に甘かったんだろうな~と。まさか口座番号とパスワードのみの認証なんて、前時代的な事をやってないでしょうね。
これを防ぐ手段として、今の所、対象となっている銀行の口座を廃止するぐらいしかないので現実的ではないですね。とりあえず通帳の記入をして、変な取引が無いかを確認するぐらいでしょうか。
飛空城用ラケシスほぼ完成

それが今日の画像です。スキルBに罠解除、スキルCに鼓動の幻煙を付けました。罠を解除しつつ守備の低い敵を倒して、鼓動の幻煙をばら撒くってのが狙いです。後、魔防がかなり高いので、魔法受けとしても使えますね。私が持っている1凸速さ上げオフェリア程度なら安定して受ける事が出来ました。暗器なので総選挙ルキナを使えるってのもGOODです。ただ受けにも使うとなると、スキルAには攻撃魔防の渾身4を付けたいんですよね~。まあ私の手持ちでそのスキルを持っているのは伝承リーフだけですので、流石に師匠には使えないですけどね。何かのガチャで伝承リーフか比翼ミカヤを引くチャンスがありましたら狙ってみたいと思います。
偶像の天楼終了
総選挙セリカ錬成

その中で私が錬成したのはセリカです。「HPが25%以上ならステアップ、HP回復、奥義カウント-1」という錬成内容です。更に今までは「周囲2マス以内に味方がいたら」奥義カウント加速だったのですが、それが「自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいたら」に代わってます。これによりこちらから攻撃をした場合、獅子連斬と合わせて相手がキャンセル持ちとかでない限りはかならず疾風迅雷が発動する事になりますね。これは飛空城とかで便利じゃないでしょうか。
なお他のキャラの錬成につきまして、内容自体はヘクトルが強いと思うのですが、無凸、微凸程度ですとそれほど使い道はないのかな~と。ただ10凸とかになっているヘクトルが防衛とかで出てきた際、対処に苦労しそうですので、対策キャラを用意しとかないとですね。
叡王戦七番勝負第八局
七番勝負なのに第八局とかいうパワーワードが光るこの対局ですが、豊島竜王が永瀬叡王に勝利し、対戦成績は三勝三敗二持将棋。第九局が行われる事になりました。なお、第九局については、終局後に行われた振り駒により、先手が豊島竜王、持ち時間は各6時間となったとの事です。
豊島さんについては、前局の叡王戦や名人戦などで敗戦が続き、調子を落としていたように思うのですが、名人戦が終了し(惜しくも失冠してしまいましたが)、試合間隔が空いた事で調子を取り戻したのか、今日は快勝でしたね。そしてこれで七番勝負なのに第九局の開催決定と。泣いても笑っても次局で決まります。
...決まりますかね?
豊島さんについては、前局の叡王戦や名人戦などで敗戦が続き、調子を落としていたように思うのですが、名人戦が終了し(惜しくも失冠してしまいましたが)、試合間隔が空いた事で調子を取り戻したのか、今日は快勝でしたね。そしてこれで七番勝負なのに第九局の開催決定と。泣いても笑っても次局で決まります。
...決まりますかね?
会心の旗使用

たまたま朝の3時頃に目が覚めて、FEHを起動してみたら劣勢だったので旗を振ったのですが、4時から互角になり、しばらく均衡状態が続いたので、かなりの人が旗を振れなかった、もしくは互角で振らざるを得なかったのかなと思われます。以前までは優勢とか劣勢になる時間を予想して早起きとかしてたのですが、今回は本当にたまたま目が覚めただけですので運が良かったですね。
なお決勝戦はエーデルガルト対ディミトリで私は人数の少ないディミトリ陣営に入りました。ただ人数差はそれほどではなく、結果はあくまで運次第ですね。最後ぐらいは勝って欲しい所ですが。
投票大戦は2回戦突入

それにしても、エーデルガルトやディミトリ、クロードが持っている武器について、それぞれオートクレール、グラディウス、パルティアとなってますが、元々の所有者(ミネルバ&ミシェイル、カミュ&ハーディン、ジョルジュ)も使えるようにならないですかね。
三条で40度越え
ニュースにもなっていましたが、お隣の三条市で日中の気温が40度を超えて、9月としては過去最高の温度となったそうです。ちなみに長岡では39度、見附では38度でしたね。朝の段階で既に暑かったのですが、今日は午後のお仕事は無かったので、仕事が終わった後はずっと冷房の効いた家にこもってました。
台風接近によるフェーン現象との事ですが、台風が来るよりは余程マシと考える事にしましょうか。
台風接近によるフェーン現象との事ですが、台風が来るよりは余程マシと考える事にしましょうか。
ガースー出馬
自民党の総裁選ですが、菅さんが正式に出馬表明したとの事。これで候補者は菅さん、岸田さん、石破さんの3名になりましたね。なお下馬評は菅さんが圧倒的に有利らしく、一安心って所でしょうか。安倍さんが急きょ総理の職を辞めるとなった以上、安倍さんの路線を引き継げる人でないと怖いですからね。その点、官房長官として安倍総理をずっと支え続けていた菅さんなら安心です。そういう意味でも石破さんだけは無いと。
っていうか、世間では石破さんが一番人気ってのは本当なんでしょうか。石破さんが人気と言っているTVやら新聞のソースが共同通信ってなっているので、それだけで信用度0なんですが。
っていうか、世間では石破さんが一番人気ってのは本当なんでしょうか。石破さんが人気と言っているTVやら新聞のソースが共同通信ってなっているので、それだけで信用度0なんですが。
投票大戦「大いなる英雄と対の闇」開幕
伝承カム子戦のお話
既に昨日になってますが、伝承英雄戦カム子の配信が始まりましたので、マケドニア白騎士団でクリアして動画を撮りました。難易度はアビサルです。何といいますか、やり辛い感があるマップでしたね。フラッシュ持ちのロッドナイト、火薙ぎ持ちのボウナイトの二人が特に面倒で、なかなかこっちに接近してこなくて誘導が大変でした。ただ伝承カム子は絶対追撃とか追撃不可とかを持ってないので、多少は戦い易いって印象でしょうか。
それにしても、素ステの合計が182ですか~。何なんでしょうね、このインフレ具合は。